ミミズコンポストの観察日記(ほぼ全滅)

体験してみました

ミミズコンポストを始めて約2ヶ月。
なんとミミズが全くいなくなりまし(涙)

image

次に活かすため、ここに至るまでに何をやったか、また恐らくの原因と思われるものを記録しておこうと思います。

○経緯
開始2週間
→特段変化無し。ほんのわずかな残飯(キュウリやトマトの皮を500円玉サイズ分ぐらい)と水2リットル位を投入。
週に1回新聞紙をシュレッダーにかけたものを1ページ分位投入。

開始4週間
→ 少しハエが多いかな?アリもたくさんいるなという具合。
掘り起こすとミミズがちらほらいたため特段問題なしと判断。
コーヒーカスを2日に1回(2杯分位の量)
その他餌のとしては1回だけリンゴ1個分の皮だけを投入。

開始5週間
→ミミズ自身にアリがたかっていて何だかおかしいと感じ出す。
表面のアリを追っ払い、新聞紙と水を2リットルほど投入。
併せて庭にある土をコンポスト1段分ぐらい追加。
生ゴミの投入停止。

開始6週間
コンポスト内部をかき回しても全くミミズが見付からず。
これはおかしいと思い、土を掘り起こしてミミズを探したところ、深いところ(コンポストの上から4段目位のところ)に10数匹しかいない!
これは不味いと思い、限られたミミズを密集させ上部に新しいピートモスを入れそこにミミズを埋める。

開始7週間
全滅。

○反省点
・開始4週間までは特段問題見つけられず。
・開始4週間後から投入したコーヒーカスが多すぎた気がします。コーヒーカスばっかりだったので。(´ω`)
・開始5週間で、庭にある適当な土を入れてから虫が増え、かつミミズが表面からいなくなりだしたので、環境変化がストレスを与えた気がします。
・アリが入りづらい対策をしなかったのでアリが大量発生しました。餌にアリが密集していたので、ミミズが食生活で不快を感じた気がします。
・ミミズの土にピートモスを利用したのは不味かったのかも。強酸性の環境を維持できず、ミミズにとってストレスだったのやもと思います。

一応、こちらを読んだ上で失敗例と同じことはやらないように意識していたのですが。下知識の準備がまだまだ足りていませんでした。

また時間を置いて、次回はもう少し勉強してからトライしようかと思います。みみずさんごめんなぁ(;_;)/

コメント

  1. たかしっと より:

    コーヒーかすは土壌を酸性に偏らせますので、それが原因かもしれませんね。

    • sato より:

      なるほど!参考にさせていただきます。
      なかなか、再チャレンジに踏み出せていない自分がいます。

  2. okada より:

    みみずやろうとしてるのですごく参考になります

    • sato より:

      コメントありがとうございます!
      ぜひ、何かの役に立ててください。そして、みみずさん生活うまいこといっていたら、その方法を教えてもらえるとうれしいです。未だ再チャレンジをためらっている状況なので(苦笑)