体験してみました ふるさと納税をやってみました! 最近ニュースでよく聞くふるさと納税。 どんなものなのかざっくり調べてやってみました。 ○ふるさと納税の概要 一言でいうと都道府県や市区町村への自治体への寄付です。 「寄付金の合計金額-2,000円」が翌年の所得税及び住民税から減額となります... 2015.05.17 体験してみました
体験してみました P-02EのSIMロックを解除してきました 海外でスマホが使えないと不便な状況になったため、ドコモショップでスマホ(P-02E)のSIMロックを解除してきました。 ○手続きの流れ 1. 私の端末は古かったためSIMロック解除のためにはドコモショップに行くことに。 ※最近発売の新し... 2015.05.13 体験してみました
体験してみました 『フレッツ光』から『OCN光』にして料金が安くなりました! 携帯電話の通信費削減は格安SIMに切り替えて達成。詳細はこちら→( 話題のMVNO 格安SIMの使い勝手( IIJmio) ) 次は、家の固定回線の通信費を削減できないか検討してみました。光回線の卸売り開始により従来利用していたプロバイダ... 2015.04.21 体験してみました
体験してみました お灸(みそ/湖国)は熱かった! 5段階中、3番目の強さ(熱さ)のお灸、湖国(ここく)。 これはなかなか熱いお灸でした。 パーケージ記載のレベルに沿って、 せんねん灸オフ ソフトきゅう 竹生島 70点入 次に、こちら せんねん灸オフ レギュラーき... 2015.04.15 体験してみました
体験してみました 話題のMVNO 格安SIMの使い勝手( IIJmio) 話題のMVNO。 Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)の略。 いままでDOCOMOでスマホ料金を支払っていましたが「高いなー」と常々思っていました。 スマホ(P-02E)で支払っていた合... 2015.04.09 体験してみました
体験してみました お灸(レギュラー/伊吹)に挑戦! せんねん灸(ソフト/竹生島)を試してみて、何となく物足りなかったのでワンランク上のお灸にチャレンジです。 せんねん灸オフ レギュラーきゅう 伊吹 80点入 を試してみました。 パッケージはこんなやつです レギュラー... 2015.04.05 体験してみました
体験してみました 一番弱いお灸(ソフト/竹生島)を試してみました 話には聞くけど実践したことがなかった『お灸』 妊娠中に効果があるといわれ、近所で嫁が買ってきたお灸があったので、興味もあり試してみました。 使ったのはこちらの150個入り↓ せんねん灸オフ ソフトきゅう 竹生島 70点入 お灸の強さ(熱さ... 2015.04.03 体験してみました
体験してみました RYOBIのインパクトドライバーと激安サンダー いつか買い替えるときが来たときの参考のために、今使っているインパクトドライバーとサンダーについてメモメモ。 まずはインパクトドライバー RYOBI インパクトドライバ CID-1100 実家が岡山にあり、そこでよく「RYOBI」の名前... 2015.03.30 体験してみました
体験してみました 階段に足場を組んで漆喰を塗った費用 元々築古の中古物件を購入したため、家の至るところが古めかしい造りになっていたのが気になってはいました。 古いものは基本的に好きなのですが、どうも古いビニルクロスの壁というのが好きになれなかったので、階段の壁と天井に漆喰を自分達で塗ることにし... 2015.03.21 体験してみました
体験してみました 青色申告会のセミナーに行ってきました 青色申告会実施のセミナーに行ってきました。何かと税金関係でよくわからなくなったときに、色々聞けて便利な青色申告会。 ここが定期的にセミナーを実施しているとの話を聞き、今回初めてセミナー(無料)に参加してきました。 お題は、「不動産賃貸借... 2015.03.13 体験してみました
体験してみました 豆と麹を調達して麦味噌を作ってみました 数年前に作って食べた自家製味噌。 これが市販の味噌に比べて、あまりにも美味しかった記憶だったので、再度作ってみました。 使った大豆が8キロ(4キロ×2)。 塩は5キロ。 出来上がり想定32キロの味噌を予定です。 手順は次の流れ 1. 大... 2015.03.07 体験してみました