2015-10

DIYでやる

SIMカッターを使って、IIJmioのmicroSIMをnanoSIMにしました。

先日nexus6(nanoSIM)へ機種変更したことに伴い、従来P-02Eで利用していたmicroSIMがnexus6に入らなくなってしまいました。IIJのサイトを調べるとSIM交換は可能であるものの、一週間近く日程を要し、その間使えない。...
DIYでやる

郵送のピロリ菌検査キットを試してみました

祖父母が胃ガンでなくなっていることもあり、遺伝の可能性から、胃ガンにならないようにできることがあれば対策を考えないとなぁーと思っていました。胃の病気に対する予防効果が高いとされているのが「ピロリ菌」対策!と、人伝いに聞いたので、ピロリ菌につ...
DIYでやる

Expansysで注文してから東京に届くまでの日数

新型のnexusが発表されたこの時期に、あえてnexus6をExpansysで購入しました。新型を見送った理由は、無線充電(Qi)が横着者の私には大事な機能だったので、nexus6を選びました。ちなみに、今回がExpansysで初購入であっ...
DIYでやる

いつかのメンテナンスのために、ドラム式洗濯機(NA-VX7500)の消耗品を調達しておきました

我が家に初のドラム色洗濯機 (NA-VX7500)がやって来て、はや1ヵ月が経ちました。購入の詳細についてはこちら。今回はドラム式洗濯機を使っていて気づいたことや、縦型に比べてよかった点や悪かった点、今後のメンテナンスを考えて、今のうちにや...
体験してみました

堀ごたつをDIYしたくて、築古一戸建ての床下に潜ってみました。

我が家の和室に堀ごたつがあるといいなぁ、と憧れていますが、今の和室はそんな作りになっていません。無いならば、いっそ自分で作ってしまえばよいではないか、という考えに至り、早速床下に潜って、堀ごたつを作れるか、現状の床下状況を確認してみることに...