2015-12

DIYでやる

青森ヒバのウッドチップを床下に敷いて、シロアリ対策

前回は青森ヒバのウッドチップを購入し、床下に運び込んだだけで作業時間がなくなってしまいました。今回はまとまった時間がとれたので、運び込んだウッドチップを床下に撒き、厚み3センチから5センチ位に敷く作業をやってみました。前回の作業内容はこちら...
DIYでやる

床下ネズミの侵入経路をパテを使って塞ぎました。

冬になってから、急に家の壁の方から「カサコソっ!」と音がするようになりました。最初は壁の中だけだったのですが、そのうち天井でもカサコソカサコソ!間違いありません、家のどこかからねずみの侵入を許したようです( ;∀;)。深夜に寝る前かなりの活...
DIYで修理

床下基礎のモルタルのひび割れを、自分で補修してみました

我が家は築古(築32年)の中古で購入したため、色々なメンテナンスをこまめにしてあげる必要があります。そんな中でも最近特に気になっていたのが、床下基礎のひび割れ!遠目に見てうすうす気づいていたのですが、近場で見たら思わず気になりヒビの大きさを...
DIYでやる

青森ヒバのウッドチップを床下に敷いてみたい。

築古(32年目)の我が家では、家を購入してから床下の対策をやっていなかったので、シロアリ対策のため、青森ヒバのウッドチップを床下に敷くことにしました。一般的な方法としてある「シロアリ駆除業者」に頼む方法も考えたのですが、小さい子供がいるのも...