2016-02

DIYで修理

自転車(ブリジストン)のボロボロになったブレーキケーブルを交換しました。

約20年愛用しているブリジストンのママチャリ自転車。目立った故障もなく今まで利用できているので本当にブリジストン製品はすごいです。とはいえやはり、機能的にも見た目も維持するためには、細々としたメンテナンスは必要になります。ブレーキケーブルカ...
ヴァナゴン

ヴァナゴン(T4)のエンジンオイルを上抜きで4リットル交換できた(記録13 )

ヴァナゴン(T4)の走行距離が前回のエンジンオイル交換時から約5,000キロ程経過したため、そろそろエンジンオイル変えなきゃなぁと思っていました。ジャッキアップし下抜きするのではなく、上抜きでエンジンオイルの交換が出来ることを今更ながら最近...
ヴァナゴン

ヴァナゴン(T4)のエンジンオイルはどれを入れたらよいの?(記録12 )

前回点検時から走行距離も増えてきたので、ヴァナゴン(T4)のエンジンオイルの交換を検討することにしました。とはいえ、今まで毎回ディーラなり販売店に交換をお願いしていたため、前回どのような種類のエンジンオイルを注入したか不明でした。取扱説明書...
ヴァナゴン

ヴァナゴン(T4)のクーラント(冷却液)を補充・追加(記録11 )

普段めったに開けないヴァナゴン(T4)のフロントボンネット。たまには、と思いボンネットを開けてざっとオイル漏れ等がないか見ていたところ、「あれ?冷却水が指定の範囲内ではなくなっている?」ということに気づきました。こんな感じにminの指示ポイ...
DIYでやる

都庁第二庁舎で行う宅建の資格登録申請の混み具合

東京都の宅建の資格登録申請に行ってきました。平日以外受け付けていない上、午後行くと、この時期同じように宅建登録申請が多いため混むとのこと。そのため、面倒だなぁと思いながらも朝1番の時間帯行ってきました。結論として、午前9時半頃は私を含めて待...
DIYでやる

ScanBooks.jpで本の裁断サービスを利用してみました

自宅の書籍を電子化して整理したいと思っていたのですが、従来から自炊代行業者によるPDFファイル化に著作権法上の問題があるというような話を聞いていたので、自炊代行業者に依頼するのは抵抗がありました。であれば自分でやるしかないと考え、裁断機を買...
DIYでやる

ワイシャツの修理・リペアは「地球を守ろうシャツマン」にお任せしています

私が愛用するワイシャツの修理・リペアのお店「地球を守ろう シャツマン」。ワイシャツのそで口や、エリが擦れたり破れたりした時に、気に入ったワイシャツを捨てないですみ、引き続き利用できるよう再生してくれます。仕上がりに満足していて、ここ数年で3...