桧の板を使って床を張ってみたのが、前回含めて2回目。要領をつかんできた中で感じた前回の教訓が、「板から張っていくのは楽しいが、結構時間が必要。急いで仕上げたい場合に何か別の方法はないものか」でした。
前回の教訓を解決(簡単に言うと横着)するものはないかな?とWebをザッと見ていて発見!ウッドパネルというものがあることを。(お世話になったお店はこちら→toolbox)
板から張っていくのに比べるとお値段が高いのですが、今回は時間の余裕がなかったのと、試してみたい好奇心に負け、リビングで試してみました。
まずは今のリビングの床の状態
現状の床はビニールクロスのような、クッションフロアーでした。
ここに少しずつウッドパネルを並べていきますが、とにもかくにも建具との関係をまずはチェック。
ウッドパネルを敷いてトビラが空かなくなっちゃったら悲しいですから。
ギリギリですが引っ掛かりませんでした。よかったー。
建具との高さチェックを終えたら、後はひたすらウッドパネルを並べていきます。もちろん端っこはパネルをノコギリでカットして微調整する必要はありますが、塊のウッドパネルを敷いていくだけなので、物凄く簡単な気がします。
その結果、
Before
After
このような感じに仕上がりました。
いやー、板を1枚づつ張っていく作業に比べ、ウッドパネルを置いていくだけの作業だったため、半分くらいの作業時間で済みました。空いた時間で多少の造作も出来て満足です。
ですが費用は、、、今までに比べると割高です。横着したバチですかね。
費用合計 131,160円
・ヒノキウッドパネル 10セット。
¥13,116/1セット/2㎡ ※1セット=8枚入り
サイズ :W500×H500×T13.5mm
(板厚12mm+裏地ゴムシート1.5mm)
(ボンド等は一切使いませんでした)
所要時間
半日(3H)
コメント